アメブロで効果的にアクセスアップできるいろいろについて書いています。今回の記事ではアメブロでブログ運営をしていて、アクセスアップを望む方に参考になる内容になっています。
ビジネスブログにアメブロを選択するメリットは多くあります。その一つが難しい作業をせずにアクセスアップへの段階を踏んでいけるということです。ツールやアメブロ内のコミュニティを使えば、アクセスアップだけではなく、良質なユーザーを獲得することもできます。
また、Amebaでもヘルプでアクセスアップするための方法を詳しく説明してくれていますし、詳細な説明はネット上にたくさんのブログやサイトがあり、いろいろな方法があります。今回の参照記事でも、この記事で参考にさせてもらったブログをご紹介していますので、ご覧ください。
目次
1:アメブロのアクセスアップ方法とポイント
基本的な作業になります。ブログの準備ができたら、作業してみましょう。
1-1:ブログ宣伝の準備をする
1-1-1:検索エンジンに登録する
「ウェブマスターツール」
検索エンジンに登録して、ブログを作りましたよということを検索エンジンに認識してもらうことが必要です。
1-1-2:ブログ更新通知をする設定をする
「ブログを更新しましたよ」と通知する機能をPINGと言います。記事を投稿したときに、設定した送信先に自動で送信してくれます。
これを設定することで、記事を書いてから検索エンジンのロボットが見つけてくれるまでの時差を少なくすることが出来ます。
アメブロの管理ページの中にある項目ですので、そこに送信先を追加していく作業をします。「更新PING送信先一覧」と検索して出てくるお勧めを使用すると良いでしょう。
PING送信は、直接的なアクセスアップにはなりませんが、検索エンジンロボットが見つけてくれる(インデックス)の速度があがりやすくなります。旬なネタやニュースなどをテーマにしたブログだと、早めのインデックスは、アクセスアップにつながります。
1-1-3:人気ブログランキングへに参加する
ブログからのアクセスを増やしたいのであれば、やっておいて損はないです。順位をあげたい分野やカテゴリーのブログランキング1~3個を選んで、そのバナーをブログに貼りましょう。多く貼れば良いという物ではありませんので、多くて3個程度におさえておくのもポイントです。
多くに参加するより、分野を絞って記事を書いた方が、ランキング上位を狙えるので、結果的にアクセスアップにつながります。
最大手の「人気ブログランキング」か「にほんブログ村」が有名ですので、どこのブログランキングに参加すれば良いかわからないという人はその2つに登録してみましょう。
1-2:記事を書く
1-1でご紹介した作業はブログを宣伝し、順位を上げる準備です。
次の項目からは、実際に自分が書いた記事、ブログ自体のアクセスアップのポイントです。
その際に重要になってくるのが「更新する」ということです。更新する際に注意しておきたいポイントを書いておきます。
1-2-1:記事のタイトルはユーザーのことを考えて
タイトルは内容を表すタイトルがいいでしょう。内容をキーワードを使ってうまく要約できているタイトルはユーザーが中身を想像しやすく、自分にとって必要な記事か判断しやすいので、アクセスを集めやすいです。重要なキーワードはなるべ最初の方に入れておくと、万が一タイトルが切れて表示された時にもキーワードは残っています。最初は難しいかもしれませんが、いくつも作っているうちに慣れてくると思いますよ。
1-2-2:更新の時間帯にも気を遣う
ブログは更新の時間帯でもアクセス数が違ってきます。平日のアクセスが多い時間帯は夜です。人がいない時に記事を公開するよりも、多くの人が見ている時間帯に記事を更新するとアクセス数が上がりやすいです。忙しくて決まった時間に公開はできないという人は予約投稿を使用すると良いでしょう。予約投稿は、記事を書いた時にすぐに公開にするのではなく、公開したい日時を設定することです。これで、時間が来るまでは、記事は公開されません。
1-2-3:更新数もアクセスに影響大
読者がいくら増えても、ブログを見やすくカスタマイズしたり、ランキングに参加したりしても、更新しなければアクセスアップは望めません。と言っても、ブログに一日中張り付いているわけにもいきませんし、そんなに中身のある内容を連続して考えるのは大変だと思います。
そこで、利用するのが過去の記事です。過去の記事を再アップすることで、更新もでき、さらに埋もれていた過去記事をより多くの人に見てもらうことができます。ブログを見る人は日によって、時間帯によって変わってきますので、再アップは有効な手段の一つになります。
上記にあげたアクセス数が多い時間帯に再アップを設定しておきましょう。やり方はブログの投稿の時の「日時」を未来の日時にすればいいだけです。
1日何記事も書くのは難しいですが、再アップの記事を使えば、更新数も増やすことが出来ます。ただし、同じ記事を何回も再アップはやめましょう。1回再アップしたら、最低でも1か月期間をあけておきましょう。また、再アップする際に、少しだけ手直ししたり、タイトルに「追記あり」などと書いておくと、目にとまりやすく良いでしょう。
1-2-4:時間軸と投稿数の関係
1日4回投稿すると考えた場合の投稿計画について考えてみます。
4回も投稿できないと思う人は最初は無理のない範囲でブログ更新を行い、とりあえずブログを長続きさせる方が重要ですが、できれば更新数が多い方が、アクセスアップの確率は高くなることは間違いありませんので、慣れてきたら、増やしていくようにしましょう。
- 朝-見る人も少ないですが、更新する人も少ないので、チェックリストに長い時間載ることが可能です。
- 昼-昼過ぎは比較的多くのアクセスがあります。昼休憩に見ている人も多いようですね。
- 夕方-夕方~19時くらいまでもアクセスが比較的多い時間帯です。帰宅時間帯、夕飯前の休憩時間のようです。
- 夜-夜寝る前にネットを見る人が多く、働き盛りのサラリーマンなどはこの時間帯のアクセスが多いです。1日の最後の更新です。この更新は必ず次の日も使う記事になります。
夜の記事を朝に予約投稿をします。そして昼に新しく記事を書いて投稿します。その後朝に予約投稿しておいた記事を再び夕方に再アップします。その後昼に書いた記事を夜に再アップとしてという感じです。
1記事を再アップする。同じ記事が連続しないように、途中で新しい記事を挟む。これは、コンテンツが薄くなってしまうならば、再投稿を利用した方がましということです。きれば上記の時間すべて新しい記事にするのがベストですが、慣れていない間は大変です。慣れるまでは1つの記事を再アップすることで、更新数を稼ぎ、慣れてきたら、全て新しい記事、または、再アップでも追記などをして、リピーターが読んでも飽きない記事にしていけるといいですね。
再アップして、リピーターの邪魔にならないか?と思うかもしれませんが、1度クリックしたタイトルは再アップしてもクリックした状態(文字の色が変わっている状態)です。ですから、リピーターはタイトルなどに新しい文言が入っていない限り、記事はクリックしないと考えています。
ただ、
- 以前訪問してくれたユーザーにも情報の新鮮さをアピールでき、再度訪問してもらえる可能性が高くなる
- スパムと認定される心配がない
という観点から、できれば追記や修正などをしてアップするのが好ましいです。
また、どうしても投稿数が稼げないという人は、自分の会社のサービスや商品がどの層に向けてアピールしたいのかを考えます。要するに、ピンポイントで投稿するのです。サラリーマンが対象のサービスなのに、14時くらいに投稿しても見る人は少ないでしょう。朝の通勤時間帯、夕方の帰宅時間帯、22時以降のリラックスタイムの時間などに絞って、投稿することで読んでもらえる確率が高くなります。
1-2-5:カテゴリ―や記事表示を使ってリンクを貼る
ブログのアクセスアップに一番大事なのは、コンテンツの内容です。次につながる記事を作っていないと、アクセス数は安定して上がっていきません。1ページ見ただけで終わりではなく、1回の訪問で何ページも見てもらうような仕組みを、最初のブログカスタマイズの段階で作っておくといいでしょう。最新記事表示項目などを利用すると作りやすいですね。
2:まだまだできるアメブロアクセスアップ法
上記に挙げたのは基本的な方法になります。上記が慣れたら、またはもっと多くのアクセスを望む場合には下記の項目も効果的です。
2-1:ブログ更新の通知を増やしていく
PING送信先をさらに増やしてみましょう。アメブロは登録できるPING送信先は最大20個です。少なくはないですが、ブログランキングに登録した数によっては20個では足りないことも有ります。
無料でPING送信先を増やすことができるサイトもありますので、上手に利用しましょう。このアメブロでないサイトに登録することでメリットもあります。
2-2:記事内にリンクを張る
ユーザーは最新の記事は見ても、余程興味が無い限り過去の記事を探してみるようなことはしません。ですから、ユーザーが探さなくていいように、記事を書いたら、その記事の内容に関連する他の記事のリンクを張るようにしましょう。次に読んでほしいおすすめの記事や、この記事を読む前に読んでおくと理解が深まるなどの記事のリンクを張っておくと、興味を持たれやすくなり、読まれやすくなります。リンクを張る場所は、記事の最後が最初にしましょう。
関連記事リンクが貼られたまとめのページを作ってもいいですね。
2-3:アクセス解析を見て、検索ワードやページごとのアクセス数をチェックする
アメブロの解析を見れば、自分の記事がどんなワードで検索されているか、ページごとにアクセス数がどのくらいあるのかなどが分かります。必ず傾向がありますので、検索ワードで多いものの記事を充実させていきましょう。
自分でアクセス解析ツールを導入することをおすすめします。アメブロはgoogleアナリティクスは導入することはできませんが、プラグインの部分にアクセス解析ツールを導入することはできますので、無料で使いやすいツールを入れておくといいでしょう。
「どんなキーワードでブログにたどり着いているか」
「何人ユーザーが訪問したか」
「一人当たり、平均何ページ見ているか」
など解析から分かることはたくさんあります。
2-4:ソーシャルボタンを設置する
ツイッター、facebook、google+、はてなブックマークなど。ソーシャルネットワークサービス(SNS)はたくさんあります。書いた記事をSNSでシェアや拡散してもらうことが出来れば、アクセスが増えるだけでなくSEO対策としてもいいです。押してもらえるかはともかく、とりあえず置いておきましょう。「Zenback」というブログパーツを使うと、選択したボタンを簡単に設置できて、自分のブログ内の関連記事や他の人の関連記事などを自動で表示してくれますので、アクセスアップにつながります。
2-5:コメントをもらったら、レスを付ける
せっかくコメントをくれているのですから、それに対する返事はしましょう。あまり多くあると大変ですが、最初のうちはこまめにコメントにはレスを付けるようにしましょう。反応があると分かれば、質問や意見などを書いてくれる人が増えます。コメントにある質問に答える形にすれば、記事が1つできます。
3:アメブロオリジナルのツールを生かしてアクセスアップ!
これは前回の記事(「アメブロでアクセスアップ!その2:誰にでも簡単にできて効果的なアメブロカスタマイズ法と便利なツール」)でも少し触れましたので、少し被る部分もありますが、ご了承ください。項目と説明を簡単に列挙しておきます。
3-1:読者を増やす(読者登録とグルっぽの相互読者)
アメブロの大きな特徴として読者登録というのがあり、この読者登録を使って読者を増やしてアクセスアップします。あなたのブログに興味を持ってくれそうな人が書きそうなキーワードなどで探して、あなたのブログが助けになりそうな人に申請します。最初は上手にできず、読者も思うように増えないかもしれません。
相互読者を募集しているという人がいます。
読者登録で、思うように読者を増やせない、不安があるという人は、まずはそのような人達とお互いに読者になるようにしましょう。相互読者のグルっぽがありますので、参加してみましょう。
読者登録を申請するときには気を付けたいことがあります。
3-1-1:ぐるっぽを使うときだけでなく、読者登録を申請するときには記事に気を付ける
ネガティブな記事になっていないようにしましょう。あんまりネガティブな記事は読者登録を嫌がられてしまいます。
3-1-2:画像認証をオフにする
画像認証はスパム防止の為のものですが、実際にスパムはそれほど無いので、できるならオフにして読者になってくれる人の手間を一つ減らしてあげるのも手です。スパムがかなり心配なようなら、ここはそのままでもいいでしょう。
3-1-3:申請の際に、その人のブログの感想などを入れる
やっぱり、自分のブログの感想が書いてあると嬉しいものです。一言だけでも添えれば印象が良くなります。
3-1-4:読者を作りやすい環境にブログを整える
サイドバーの読者一覧、お気に入りのブログは表示させるようにしましょう。これをすることによって、相手のアクセスアップにもつながります。自分だけでなく相手もアクセスアップをさせることで、他のユーザーからの評判も良くなるでしょう。
3-2:アメブクま!(グルっぽ)に登録する
アメブクま!の気にったブログに読者申請をしましょう。アメブクま!の気に入ったブログを、全員のブログにブックマークする必要はありません。
3-3:アメブロランキングに入る努力をする
ランキングページのトップページに表示されれば見られる確率は高くなり、アクセスアップが見込めます。ですから更新数を増やして、一度ランキングに乗るようにすることも重要です。多ければ多いほどいいですね。この時、ブログのタイトルは興味を素早く理解できる分かりやすいタイトルにしてください。
3-4:アメンバーを増やす
アメンバーを増やすと読者が増え、アクセスが安定して上がっていきます。アメンバーにしか読めない記事を書きますが、いきなりアメンバー限定記事にするのではなく、アメンバー限定記事に誘導するための記事を書くという。アメンバーを増やす裏技の1つがあります。続きはアメンバー限定しか読めない記事にするのです。申請していいかどうかを迷っている人のために、「誰でも申請してOKです」のような言葉を入れておくと、気軽にアメンバー申請してもらえます。
3-5:「アメーバなう」を使う
ブログは、検索エンジンや、ツイッターやfacebookからもアクセスが得られます。アメーバなうはアメブロ機能に簡単にアクセスを呼び込めます。ブログを更新した後に、なうにURL投稿するだけでブログを見てもらえるチャンスが広がります。ユーザーはずっとパソコンの前にいるわけでもありませんので、そのときのチェックリスト、しかもタイトルが気になったブログを優先的に見ていきます。競争率も高く、タイミングが合わなければ見てもらうことはできませんので、ユーザーの目に触れさせるような工夫をしていくことがポイントです。そのためにアメーバなうもツールの一つとして有効になってきます。アメーバなう。では、基本的に自動設定になっていますので、「自動投稿しない」に設定しておかないと、本当に読んでほしい記事の他に、ただの日記も投稿されてしまいますので、そこは注意しておきましょう。
3-6:とにかくAmeba内のコミュニティを利用する
アメーバ内には上記でも説明している通り、様々なサービスコミュニティがあります。前回もご紹介しましたが
読者登録
アメンバー
Amebaピグ
Amebaナウ
口コミ番付
グルッポ
ペタ
など。興味のあるブログの読者になったり、関心のあるグルッポに参加してみたりコミュニティを利用してください。思わぬきっかけであなたの読者やアメンバーになってくれるかもしれません。あなたのブログを読みに来てくれる人が増えれば、アメブロ内のアクセスは増えていきます。いろんなブログに遊びに行き、気になったらペタをしましょう。
3-7:いろいろなブログを見に行く
検索などから、いろいろな人のブログを見ているのもおすすめです。気になるブログや面白いブログを見つけたら積極的に「ペタ」や「読者登録」をすることで、今度はあなたのブログを見に来てくれるかもしれません。人気のあるブログに読者登録してもらえれば、そこからのアクセスも見込めます。しかし、ペタの際には迷惑にならない程度にしておくことも重要です。
5:アクセスアップをするためにもっとも重要な事は?
一時的なアクセスアップではなく、見込み客を増やしていく安定的なアクセスアップの場合には、良質な記事(コンテンツ)を書くことが最も大切なポイントになります。誰かの役に立つ記事、感動を与える記事は最強のアクセスアップ方法です。SNSとの連携も進んでいる現状では、人の役に立つ記事、感動を与える記事はSNSで気軽にシェアされる時代です。そしてそのようなブログはリピーターを生みます。
Googleもコンテンツ重視でサイトの上位表示を行うようなアルゴリズムを進化させていますので、良質な記事、タイトルは、SEOの対策としてはこれから中心となっていき、アクセスアップにも大きく貢献することでしょう。
6:まとめ
ここでは、アメブロアクセスアップに効果的な方法と手順を書いていきました。ビジネスブログは会社の業績にも関係してくる場合も多くありますので、営業と同じくらい力を入れてやっていくことが重要であり、最初の段階からきちんと準備しておくことで、人が人を呼び寄せたり、ユーザーの直帰率が下がります。見込み客になってもらうために、一番重要なのはコンテンツの内容ですが、その他にもできることはやっておくことが大切です。周りを固めておくことで、良質なコンテンツが生きてくるでしょう。
7:参照記事
今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
「簡単アメブロアクセスアップのコツ教えます!」
アメブロアクセスアップ方法 お勧め記事まとめページ
「Amebaヘルプ」
ブログタイトル、件名にも力を注げ!
他にもあるアクセスアップの裏技、裏話!
読者を増やすにはまず読者になる!
まずはコメントでご挨拶!
「アメーバキングの本当の使い方」
アメブロのアクセスアップで最も簡単なテクニック
アメーバキングの効果的な使い方~アメブロ読者を増やす方法
「Amebaキング」
更新する時間帯を考えてアクセスアップを狙う
「アメブロでアクセスアップする8つの秘訣」
アメブロアクセスアップ―ブログデザイン
「ブログ アクセスアップ アメブロ~Twitter やり方&方法」
アメブロアクセスアップ&ランキングアップ